2013/06/13

「大隆寺の休憩所」内覧会のご案内/ A Completion Ceremony of "Rest space in Dairyuji"


このたび,私どもが設計・監理を手がけてきた飛騨高山・大隆寺の屋外トイレ・休憩スペースが竣工いたします.ご多忙かと存じますが,ご都合が宜しければ是非お越し下さい.ご講評,ご感想などいただければ幸いです.

日時:2013年06月15日(土) 10:00~16:00
(10:00から本堂にて完成式典が執り行われます.)
場所:岐阜県高山市春日町228

設計・監理:Tailored design Lab. / テーラードデザイン研究所
構造計画:設計室ALL
照明計画:Light Atelier
施工:株式会社 堀口工務店
建築用途:寺院
工事期間:2013年3月~2013年6月
敷地面積:5,085.46m²
建築面積:57.33m²
延床面積:23.04m²
規模:地上1階
主体構造:木造


[設計主旨]
この寺に以前あった汲取り式便所は老朽化しており,わざわざ下山してコンビニへ行く人もあるほど敬遠されていた.東山遊歩道ルート上に位置し,外国人観光客も多く行き交うこの境内には,皆が気軽に利用し,休憩していけるような場所が必要だった.

以前の便所棟の裏側には大きな庭と立派なモクレンの木があった.そこで私たちはこの裏庭のスペースに新しい屋外トイレを配置することにした.そうすることで,境内により奥行が生まれ,モクレンを囲う形で休憩スペースをつくることができた.また,本堂,庫裡から続く軒のラインを尊重し,軒の低い屋根をモクレンをくぐるように延長した.

尚,このプロジェクトは「由緒在る名寺のたたずまいを取り戻す  大隆寺再整備計画」の第1期工事に該当するものである.

2013/06/11

2013.06.07 現場リポート@大隆寺/ site @ dairyuji temple


完成を間近に控え,現場では職人さん達が最後の仕上げ作業に取りかかっていました.
モクレンの新緑がとても鮮やかに目に飛び込んできます.

The day of completion is near at hand, artisans are working for final phase. Fresh green leaves of Magnolia tree show us bright and vivid color.  


軒下空間もとても気持ちの良い場所となりました.

The resting place under the eaves became also very comfortable space.


大きな鏡が設置されたことで,内部空間がより大きく広がりを感じることができます.上部のガラス窓からは小屋裏をつたって光が内部に導かれます.

This big mirror makes an effect that we could feel an expanse of inside space. The sun light comes into inside through high side glass windows along the eaves. 

 
換気用の木製建具も設置されました.この窓の下にも間接照明が仕込まれています.随所に職人さんの技術が垣間見れます.

Wooden windows for ventilation are also installed. There are also indirect lighting under these windows. Everywhere we could see the craftsman's techniques.


夜間の照明の様子です.屋根裏が光で満たされ,闇夜に浮かんでいるかのように見えます.

It is a night view. The area under the eaves is filled with light, it looks like floating on the dark night.


今週末6月15日にいよいよ完成です.とても楽しみです!

The completion comes this weekend at June 15. It is so pleasure!

2013/06/08

2013.06.05 現場リポート@大隆寺/ site @ dairyuji temple


外構に砂利と赤土が敷かれました.これにより,空間がぐっと引き締まったように感じます.この庭は今後,禅寺の趣に合うように草花が植えられていく予定です.

Gravel and red clay are paved on exteriors and gardens. It makes a tense atmosphere to this space. This gardens are planted flowers from now to be tasteful and harmonious with Zen garden.


 外壁上部窓にガラスが嵌められ,室内と屋外の区別ができました.窓枠を極力目立たないようにしたので,一軒するとガラスが入っているように見えません.

Panes are fitted in the upper windows, so it makes a distinction of interior and exterior space. It is not easy to find the presence of glasses, because window frames are designed as unnoticeable objects.


モクレンに対峙するようにベンチが設置されました.今後整備されていく庭を眺めながら一休みできる休憩スペースとなります.

A long bench was set up in front of Magnolia tree to face each other. This space is a resting place for people and enjoy a garden scape.


トイレ内部の仕上げ作業も進み,便器や洗面台などが設置されました. 

Inside toilet spaces are also developed, urinals and toilet seats are also set up.

これは烏枢沙摩明王の木彫です.この世の汚れを焼き尽くして下さるこの神様を便所に祀ることで,皆にこの場所を気持ち良く使ってもらいたいという和尚さんの気持ちの表れです.この烏枢沙摩明王をトイレ入口上部に安置するための厨子も今回設計しました.出来上がりが楽しみです.

This is a wood sculpture of Ucchusma who burns up the uncleanness of the universe. It will be enshrine in this building and is a expression of a priest's kindness for everyone who uses this toilet. We designed also a small temple for this sculpture to set up on the entrance area. We cannot wait the completion!

2013/06/03

2013.05.31 現場リポート@大隆寺/ site @ dairyuji temple


周囲の足場とブルーシートが外れ,外観が露わになりました.

The building shape is appeared because of dismantlement a scaffolding and curing sheet.


丁寧な左官仕事でモルタルが塗られていきます.

The mortar is plastered steadily on the floor.


堀口工務店さんの心意気により,当初は予算的に厳しかった洗い出し仕上げをトイレ内部に施して頂けることになりました.美しい表情です.

Thanks to kindness by Horiguchi building corporation, inside floor became exposed-aggregate finish which was difficult to use because of cost and budget. It is so beautiful expression.


屋外トイレと平行して庫裡内部の老朽化したトイレの改修も進んでいます.限られたスペースをうまく利用した快適なトイレ空間に生まれ変わります.

At the same time, a toilet space in kuri (priest's kitchen and living room) is renovated. It will be comfortable toilet space even this space is small and limited.


この改修工事の際,壁から何やら古文書のようなものが.和尚さんの見解によると,先々代の住職が字の練習をした紙をそのまま壁の下地に使用したのでは,とのこと.昔は丈夫な紙が貴重だったからだそうです.

The old document is discovered from inside wall during demolition work. According to a chief priest's speculation, a priest of a past generation used calligraphy practice paper for an undercoat of a wall directly. Because such a strong paper was precious in old times.